そっか・・・
2016年02月24日 水曜日
ふと時計を見るともうすぐ19時
あんずにごはんをあげなくちゃ!
でも、あと少しで仕事がひと区切りできるし・・・
あ~焦ってしまう~(汗)
などとあせあせしながら何とか終え、
「ごめんね~ごはんだよ~」とあんずにごはんをあげました。
「わぁい♪ごはんだぁ♪」
そっかぁ
あんずはまだがしゃがしゃした事ないんだよね。
きなこの事がクセになり、
ごはんの時間が近づくとつい焦ってしまいます。
牧草をつまんでよい子に待っていてくれたあんずちゃん。
ほっとするのと同時にいつかはきなこみたいに
がしゃがしゃするのかなぁなんて思ったりして・・・
ううん、なんでもないよぉ^^
コメントする (返信をやめる)
サイト内検索
カレンダー
-
mari さん:
あんこママさん、お祝いメッセージありがとうございます! とっても嬉しいです^^ 3歳になって小柄ながらもちゃんと大人の階段を上っているあんずを見ていると 頼もしささえ感じられます。 とはいえ、たっちをするところとか何にでも興味を持つところとかは 全然変わらないところもあったり・・・面白いです^^ もずくちゃんも術後は心配な時期があったけど、今ではすっかり元気になって 本当によかったです! そうそう!避妊手術すると落ち着くというのは迷信ですよね(笑) だってきなこも変わらなかったもの(^_^;) 「もじゃもじゃ」を初めて見たあんずは本当に面白かった! 周りをうろうろ、ぐるぐる回って「なんじゃこれ~!」という叫び声が聞こえそうな くらいでした。 最近は美味しい牧草を入れておいて探させています。 食べ終わっても何度も草の間に顔を突っ込んでまだあるんじゃないかと探している姿は 笑ってしまいます。 もずくちゃんにもやってほしいような気持ちがあるのですが、ちょっと小さいかなぁ。 顔は突っ込めなさそうな気がします。はい(笑) -
あんこママ さん:
一日遅れましたがお誕生日おめでとうございます。 あんなに小さかった(今でも小さい)あんずちゃん、もう3歳なのですね~。 時のたつのは早いものです。 あれからもずくも元気でますますおてんば娘になって困ってます~~。 避妊手術あとはおとなしくなるかも~って期待してた私がバカでしたわ(笑) 元気だからいいけどね。 もじゃもじゃ、気になってました。買ってみようかな。ストレス発散になるといいですよね。 あんずちゃんも興味津々みたいだし。またこうやって期待してしまう私。 撃沈してる姿が見えるようです。 -
mari さん:
うちゃママちゃん、ただいまでち!(byあんず) うさママさんち同様、我が家も足場を組まれた状態の中で過ごしていました(苦笑) 思った以上に工事がかかったので、あんずに忘れられてしまったのではないかと 本当に不安でしかたがありませんでした。 正直言って、この1か月間は工事の事で頭がいっぱいで寂しさを感じている暇もなかったです。 それにしても、あんずのあの順応性の早さには驚きました。 実家ではすっかりばぁばの子としてなじんでいたし、我が家に帰ればいつも通り過ごしているし。 1か月も離ればなれの生活をしていたなんて全く感じないところがまたあんずらしい 笑! 今日は少し過ごしやすいですが、まだまだ暑さは続きます。 屋内とはいえ、この暑いさではテニスもバテるのが早いんじゃないのでは? 疲れはケガの元にもなります。どうぞ気を付けて楽しんでくださいね。 また涼しくなってきたらぜひぜひランチしましょう! -
うさママ さん:
あんずちゃん、おかえり~ お家に戻って来てくつろいでいるお写真を拝見してホッとしました^^ mariさん、寂しかったでしょう~ ふたりでいっぱいイチャイチャしちゃってくださいね(笑) -
mari さん:
こちらこそ、至れり尽くせりでお付き合いいただきまして 本当にありがとうございました。 しかもビックリするくらいのお土産までいただいてしまって、 とっても恐縮しています。ありがとうございます。 もずくちゃん、元に戻りつつあるようでよかったです^^ でも、どこでスイッチが入るかわからないのは難しいものですね。 このまま落ち着いてくれることを祈ってます。 いちごの葉っぱは買って正解でしたね! 私もまだブロッコリーの葉っぱはあげていません。 大麦若葉のサンプル(お姉さんがいやいやくれたもの(笑))をあげたら 警戒することなく、食べていました。 あんずは初めての物には結構ためらうのですが、葉物類(というか草類) は意外と食べてくれるんですよね。 いよいよ梅雨に入りそうな天気になってきましたね。 お互いに体調を崩さないように頑張りましょうね! -
あんこママ さん:
日曜日は本当にお疲れ様でした。 ご心配をおかけしましたがあれからもずくもなんとかいやいやながら 食べております~。買って帰ったイチゴの葉っぱがお気に入りでむさぼり食ってます。 ブロッコリーも楽しみだ。 いろいろありがとうございました。また次回お会いできるのを楽しみにしてますね。 あんずちゃん、おいしそうに人参食べてるね。暑い夏を乗り切ろうね。
最近のコメント
- 2019年2月 (10件)
- 2019年1月 (10件)
- 2018年12月 (14件)
- 2018年11月 (9件)
- 2018年10月 (13件)
- 2018年9月 (12件)
- 2018年8月 (9件)
- 2018年7月 (11件)
- 2018年6月 (14件)
- 2018年5月 (16件)
- 2018年4月 (13件)
- 2018年3月 (12件)
- 2018年2月 (9件)
- 2018年1月 (13件)
- 2017年12月 (13件)
- 2017年11月 (10件)
- 2017年10月 (14件)
- 2017年9月 (13件)
- 2017年8月 (14件)
- 2017年7月 (13件)
- 2017年6月 (17件)
- 2017年5月 (12件)
- 2017年4月 (13件)
- 2017年3月 (11件)
- 2017年2月 (13件)
- 2017年1月 (11件)
- 2016年12月 (9件)
- 2016年11月 (11件)
- 2016年10月 (14件)
- 2016年9月 (9件)
- 2016年8月 (14件)
- 2016年7月 (15件)
- 2016年6月 (12件)
- 2016年5月 (11件)
- 2016年4月 (12件)
- 2016年3月 (16件)
- 2016年2月 (13件)
- 2016年1月 (16件)
- 2015年12月 (1件)
- 2015年11月 (6件)
- 2015年10月 (5件)
- 2015年9月 (6件)
- 2015年7月 (12件)
- 2015年6月 (17件)
- 2015年5月 (18件)
コメント(4)
うさぎと暮らしたことがあればそれに基づいた経験はあるけど、でも「うさぎにも個性がある」というごくごく当たり前のことを本質的に理解できるのは、やはり限られた人だけですよね。習性と個性は違うもの。
先代の子はこれが好きだった、これが嫌いだった、いつもこうしてた・・・という過去の経験から、一応らんまるにも同じことを試してみたりもしたけど(小さい頃はね)けど、怖がるはずのものにまったく動じなかった(無反応だった)時は私の方がそんならんまるにキョトンだったし、次の瞬間、そうだよねー!って笑った。
そうやってすこーしずつすこーしずつ私も、先代の子の時に感じていた時間の感覚から、らんまるの時間の感覚へ移行していったように思います。気づいたらいつの間にか・・・ね。
きっとこれからあんずちゃんが教えてくれる、mariさんに。少しずついろんなこと。
そうやっていつの間にかあんずちゃんの時間感に染まっていることをmariさんはまたふとした時に気が付くんでしょうね(^^)
確かに先代の子との暮らしから抜け切れていない感じってありますよね。
きなこといちごはそれぞれ全く違うタイプの子達と一緒に暮らしてきたせいか、
あんずはあんずという思いは意外とすんなり受け入れる事ができたのですが、
習慣となるとなかなか難しいところがあります。
それだけまだきなこ達との時間が自分の中で残っているんですね。
比べるというより、きなこが警戒していた事(例えば掃除機の音とか料理のにおいとか)を
あんずには慣れさせていこうと心がけてはいるかなぁ。
acoさんもそうだと思うけど、きっと先代の子がいたらからこうしていこうとか
いろいろわかる事ってありますよね。
もちろんあんずからも教えられる事がたくさん出てくるだろうし・・・。
何はともあれこれからです!
acoさんのコメントを読んだら、あんずとの時間に変わっていくのが楽しみになってきました。
acoさん、ありがと・・・♪
そういえば、うちの蓮夢もまだガシャガシャしたことないなぁ~。
あんずちゃんは19時がお食事タイムなのね。
蓮夢は18時です。きょうちょっと遅くなってしまったので
ゴメンゴメン!!って謝ったらダン!!ってやられました。
はい、初ダンです(笑)びっくりするやら感激するやら・・・。
蓮夢くんもう足ダンしたんですね~!
ちゃんとトトロさんに抗議するなんてちびっことはいえ侮れないですね^^
蓮夢くん、大物になるかも・・・笑!
あんずはがしゃがしゃも足ダンもまだなんです。
「ちょうだい!」ってケージの網にしがみついてたっちするけど、それ以外の
表現はまだないかなぁ・・・
まだ小さいのでごはんの時間をきっちり決めているわけではありませんが、
きなこ達が19時と23時に食べていたのでなんとなくそうなっていました。
今でもあんずよりもごはんの時間が近づくとそわそわしちゃう私(^_^;)
どれだけきなこがうるさかったかわかりますよね~(苦笑)
あんずにはこのまま良い子でいてほしいけど・・・無理だろうなぁ