Blog
いい子、いい子
再会、でも・・・
先週末、実家へ行ってきました。
久しぶりにあんずとも対面させてあげようと
あんずのケージをサークルに近づけました。
すると
あずき「あんずちゃん♪おひさしぶりっす~♪」
あんず「あじゅきにいちゃん、ひさしぶり~♪」
ふたりとも鼻を寄せ合って仲良くご挨拶♪
その後、あんずはさっさとその場を離れちゃいましたが、
あずきはまだ未練があったようで
あずき「あんずちゃ~ん・・・」
あんず「れれ?まだいるのかちら」
あずき「もうすこしはなししようよ~」
あんず「しちゅこいでちよ」
ふたりの温度差がかなりあるようです(^_^;)
キレイ、キレイ
薬を飲んでいるおかげか
少しずつ軟便が減ってきたあんずですが、
全くなくなったわけではないので
どうしてもオシリや足の裏が汚れてしまいます。
そんな時、あんずは
「きれい、きれい・・・と」
「ここも・・・」
と、自分できれいにしています。
しかも、なめるのではなく汚れた毛をむしるんです。
最初は気付かなかったのですが、
ふと、顔を見たら口が毛だらけだったのでビックリ!
慌てて食べちゃう前に毛を取りました。
とはいえ、私がいない時にも毛をむしってたりするので
どうしようもない時もあります。
あとは、胃腸薬と牧草で毛を排出してもらうしかないかなと・・・。
先生曰く、体力のある子は
自分で汚れた部分をきれいにするそうです。
毛を飲むこんでしまうのは心配ですが、
ストレスなくきれいにできればいいのかなと思っています。
なにはともあれ、軟便で汚すことなく
過ごせるようになるのが一番だよね、あんずちゃん。
「ふぅ、ちゃっぱりちた~♪」
がんばろうね♪
肝臓のお話
先日、病院であんずの血液検査をした時
肝臓の値が正常値より高く出ていました。
でも、その前に検査をした時は正常だったので遺伝ではないとのこと。
そして肝臓の値は3項目あり、
どの値も異常であれば肝臓疾患であるとなるのですが、
あんずの場合は1項目だけ。
そうなると考えられるのは、あんずが口にした物
ペレットは2か月ほどで劣化が始まるそうで(メーカーによると思いますが)
たとえ余っていてもすべて廃棄した方がいいそう。
あとは牧草の保管状態、「カビ」が原因で肝臓が悪くなることも。
市販品のケージの掃除用スプレーもお勧めしないそうです。
うーーん・・・我が家ははたして何があてはまるだろうか、
何が原因だったのだろうか、
と思いを巡らしながらさっそくペレットと牧草を新しく替えて
投薬しながら様子を見ることになりました。
そして今日、経過を見せるために病院へ。
結果は前回よりも数値は下がっているものの、まだ高め。
一時的に口にした物でが原因であれば、
10日あたりで正常値になるそうなのですが、
ゆるやかに下がっているところを見ると
元々肝臓が弱いということも考えられるそうで、
もう少し投薬しながら経過を観察していくことになりました。
まだ通院生活は続きますが、ありがたいことに
あんずはあまりストレスを感じない性格のようで
それがせめてもの救いです。
良くなることを祈りつつ、あんずと頑張っていきます。
「うま♪うま♪」
今日はよくがんばったね♪おつかれさま♪
「なにがでちか?」
あはは~
おーーい!
朝、あんずにごはんをあげようと
支度をしているところへピンポーン♪
なんというタイミングの悪さだと思いながら
あんずにちょっと待っててね~と玄関へ。
用事を済ませ、戻ってくると
「おーーい!」
「なにちてるの~?」
「まだでちか~!」
「ここが・・・」
「ないでちよ!」
うろうろしながら訴える姿がいじらしかったので
思わずカメラで連写する私(悪魔かしら?)
お待たせしました♪ごはんだよ~♪
「おしょい!」
「もう!」